練習場とゴルフ場の違い

練習場とゴルフ場の違い

練習場のマットは、地面が硬いコンクリートの上に敷かれているため、足裏に強い反発力を感じます。この感覚が「足に力が入る」と感じる原因です。一方、ゴルフ場の芝生は柔らかく、地面からの反発が弱いため、足元が「ふわふわ」した感覚になりがちです。


原因と解決策

1. 地面反力と重心のコントロール

  • 原因: 練習場では意識しなくても地面からの反発を感じやすいので、無意識に足を使ってスイングができます。しかし、ゴルフ場では地面からの反発を感じづらいため、下半身が不安定になり、スイングの軸がブレてしまいます。
  • 解決策: スイング中にクラブを振ることばかりに意識を向けるのではなく、足裏全体で地面の圧力を感じることに集中してみましょう。とくに、つま先やかかとではなく、足の真ん中あたりで地面を「押している」感覚を持つことが重要です。

2. 筋力とバランス

  • 原因: 練習場では同じ場所で同じ動作を繰り返すため、筋肉の使い方が固定されがちです。しかし、実際のコースでは傾斜や不均一なライ(ボールのある場所)に対応する必要があり、練習場とは違う筋肉やバランス感覚が求められます。
  • 解決策: スイングの前に、両足を肩幅に開いて軽く膝を曲げ、左右に体重をゆっくりと移動させる練習をしてみてください。このとき、足裏全体でしっかりと地面の圧力を感じ続けることがポイントです。この練習を繰り返すことで、コース上での不安定な状況でも、重心をコントロールしやすくなります。

練習時のポイント

  • クラブコントロールよりも下半身に意識を: 練習場でボールを打つ際、まずはスイングの速さを落とし、足裏の圧力や下半身の動きに意識を向けましょう。
  • スローモーションで確認: 自分のスイングをスローモーションでイメージしながら、どのタイミングで足に力が入っているか、重心がどこに移動しているかを確認するのも効果的です。
  • 「地面を押す」イメージ: 単に足に力を入れるのではなく、「足裏で地面を押し返す」ようなイメージを持つと、より効果的に地面からの反発力を利用できるようになります。
    これらのポイントを練習に取り入れることで、練習場での安定したスイングを実際のコースでも再現できるようになります。頑張ってください!

///////////////
VZONEGOLF とことん結果重視のマンツーマンゴルフレッスン
スイング、フィジカル、ギアまでフルサポートします!
さいたま市浦和区北浦和1-2-18 JR北浦和駅東口徒歩3分
お問合せはこちらから
https://vzone.golf/ TEL:070-8520-0528
///////////////

TOP