鴻巣シニアオープン
鴻巣シニアオープンの観戦に行ってきました。12月にしてはとても暖かく絶好のゴルフ日和でした。スクールの生徒さんの応援と往年のスター選手のプレーを見学しました。一番の驚きは倉本プロも、もう69才ですが凄いの一言でした。飛距離、アプローチ、トラブルショット恐るべし69才でした。9番ホールのティショッ
鴻巣シニアオープンの観戦に行ってきました。12月にしてはとても暖かく絶好のゴルフ日和でした。スクールの生徒さんの応援と往年のスター選手のプレーを見学しました。一番の驚きは倉本プロも、もう69才ですが凄いの一言でした。飛距離、アプローチ、トラブルショット恐るべし69才でした。9番ホールのティショッ
ぶっちゃけ、ゴルフ上達に必要なこと。それは「コツコツ積み重ねること」です。どんなに素晴らしいゴルフ理論や環境があっても、練習しなければ上手くなりません。ゴルフ理論をどんなに理解しても、実際にスイングしてみて、自分の身体と相談して出来ること、出来ないことがわかるはずです。出来ないことはコツコツと地
急がば回れ成果を急ぐなら、一見迂遠でも着実な方法を取ったほうがよい、少しでも早く次のラウンドに向けて結果を出したいと考えるの当然の事ですが、、、自分の課題克服に向けて1歩ずつクリアしていく事が一番の近道です。厳しく感じるかもですが、練習しなくければ上手くもならない、練習時間が1週間に2回練習して
ゴルフとは関係ありません、すみません母が旅立ちました。この年でもこんなに辛いことがあるものですね。とてつもない喪失感で心が揺れました。子供のころから一番の理解者でゴルフを始める時も笑顔で応援してくれました。どんな時でも失敗しても迷惑かけてもいつも味方でした。ありがとう、明日からもっと頑張りま
年齢と共に落ちていく飛距離、でも多くのゴルファーは更なる飛距離アップを目指していると思います。私自身、クラブの進化があるにもかかわらず、30代の頃より飛距離はかなり落ちました。しかし飛距離を諦める事が出来ず必死に練習を繰り返しましたが、身体の変化もあり20-30代の頃のようなスイングや飛距離は戻りま