ウォーミングアップ
練習始めやラウンド前のウォーミングアップの目的は身体にゴルフスイングの動きを思い出させる、怪我予防です。グリップに始まりアドレス、テークバックタイミング、体幹の捻転などいろんな項目があります。身体の動きがスムーズになり動作確認までの目安として約20~30球程度です。約20~30球は力まず丁寧にスイン
練習始めやラウンド前のウォーミングアップの目的は身体にゴルフスイングの動きを思い出させる、怪我予防です。グリップに始まりアドレス、テークバックタイミング、体幹の捻転などいろんな項目があります。身体の動きがスムーズになり動作確認までの目安として約20~30球程度です。約20~30球は力まず丁寧にスイン
アプローチの距離感とミート率が悪い結論から、アプローチショットでは、距離に応じたアドレスが重要です。アプローチは遠くへ飛ばすスイングでなく柔らかく寄せる事が求められます。具体的にどうするか?打ちたい距離のアドレスが出来ているかがポイントです。アプローチ苦手な方の特徴として20ヤードのアプローチを
体験レッスンへご参加頂きました男性ゴルファーさん、約1年近くシャンクに悩んでいるとのことでした。まずはスイングチェックするとカット軌道でシャンク紙一重です。練習場では傾斜もプレッシャーも無くシャンクしないようですが、コースで一度シャンクが出始めると対処出来ず大叩きでスコアメイクが出来ないようです。原
練習で必要なポイントゴルフを上達するために欠かせないのは効率の良い練習です。個々のレベルに応じて練習方法や練習パターンは変わってきます。例えばゴルフを始めたての頃の初心者の方は少しでもスイングになれることが必要となり、できる限りたくさんボールを打つ必要があります。もちろんに注意点もありますが練習
今日の参加者のMさん、ここ数ヶ月は絶不調で100も切れず、120あたりをうろうろし苦しい日々のようです。先月からラウンドレッスンに参加頂き先月は130近く打ってしまい自信喪失です。前回のラウンド後インドアでの練習パターンを変え約1ヶ月、最終ホールでトリプルボギーを叩いたにも関わらず90でホールアウト