ブログ

  1. 新着情報
  2. お知らせ
  3. ゴルフギア
  4. 質問箱
  5. レッスン日記
  6. スイングの基本|シンプル理論
  7. ラウンド
  8. ゴルトレ
  9. 独り言
  10. ゴルフマナー
  11. ワンポイント

運動時の重心バランス

スイングの基本|シンプル理論

運動時の重心バランスは、パフォーマンスの向上、怪我の予防、そして効率的な動作を実現するために非常に重要です。まるで建物の土台のように、重心が安定していることで、私たちは力を最大限に発揮し、スムーズに動くことができるのです。パフォーマンスの向上 力の伝達効率: 重心が安定していると、

バンカーショット

スイングの基本|シンプル理論

バンカーショットが苦手な方、少しイメージ変えてみませんか?バンカーショットにはいろんな攻略法があります。ボールの手前から砂も一緒にとかボールの手前〇〇センチにクラブヘッドを落とすとか微妙なコントロールが必要な方法が多いと思います。実際にはとても難しいですよね、コースによっては砂の種類や硬さ、砂の

ビハインドザボール

スイングの基本|シンプル理論

ビハインドザボールって聞いたことありますか?ビハインドザボールとは、ゴルフのスイング時に、ボールの後ろに頭が残る状態を指します。この姿勢は、体全体のパワーをスイングに効果的に伝え、正確なショットと飛距離の向上に役立つと言われています。スライスや飛距離アップに悩む方には必須のスイング理論です。

シャンクに悩んだら

レッスン日記

体験レッスンへご参加頂きました男性ゴルファーさん、約1年近くシャンクに悩んでいるとのことでした。まずはスイングチェックするとカット軌道でシャンク紙一重です。練習場では傾斜もプレッシャーも無くシャンクしないようですが、コースで一度シャンクが出始めると対処出来ず大叩きでスコアメイクが出来ないようです。原

TOP