ラウンドレッスン
今日の参加者のMさん、ここ数ヶ月は絶不調で100も切れず、120あたりをうろうろし苦しい日々のようです。先月からラウンドレッスンに参加頂き先月は130近く打ってしまい自信喪失です。前回のラウンド後インドアでの練習パターンを変え約1ヶ月、最終ホールでトリプルボギーを叩いたにも関わらず90でホールアウト
今日の参加者のMさん、ここ数ヶ月は絶不調で100も切れず、120あたりをうろうろし苦しい日々のようです。先月からラウンドレッスンに参加頂き先月は130近く打ってしまい自信喪失です。前回のラウンド後インドアでの練習パターンを変え約1ヶ月、最終ホールでトリプルボギーを叩いたにも関わらず90でホールアウト
プロ会の研修会に参加してきました。肩と膝のケガも徐々に良くなり、少しは自分に期待が出来そうな1日でした。練習ラウンドでスイングに感覚が戻り始め、飛距離も少しづつ戻り始めてました。朝の練習もいい感触のインパクトで久しぶりの期待感で朝一のティグラウンドに立てましたが、、、足に力を感じないままスイングする
ラウンド中に突然のスライスが出る経験のある方は多いともいます。苦手なホールや疲労など様々な理由が考えられますが、体幹のバランスで注意するポイントは重心ポジションのズレにあります。アドレスからトップまでのバランスが変わることで捻転が入りきらないや切り返しが急に速くなるのでの原因は両足の重心ポジションが
運動時の重心バランスは、パフォーマンスの向上、怪我の予防、そして効率的な動作を実現するために非常に重要です。まるで建物の土台のように、重心が安定していることで、私たちは力を最大限に発揮し、スムーズに動くことができるのです。パフォーマンスの向上 力の伝達効率: 重心が安定していると、
バンカーショットが苦手な方、少しイメージ変えてみませんか?バンカーショットにはいろんな攻略法があります。ボールの手前から砂も一緒にとかボールの手前〇〇センチにクラブヘッドを落とすとか微妙なコントロールが必要な方法が多いと思います。実際にはとても難しいですよね、コースによっては砂の種類や硬さ、砂の